2024年5月9日~5月10日に東京大学武田先端知ビル(東京都文京区)で開催された LSIとシステムのワークショップ2024 にて松尾 亮祐 特任助教がポスター発表を行いました.
松尾亮祐,小川和久,塩見英久,根来誠,大平龍太郎,三好健文,新谷道広,粟野皓光,佐藤高史,塩見準,”超伝導量子ビットのための低コスト制御回路アーキテクチャ”
Miura Lab., Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
2024年5月9日~5月10日に東京大学武田先端知ビル(東京都文京区)で開催された LSIとシステムのワークショップ2024 にて松尾 亮祐 特任助教がポスター発表を行いました.
松尾亮祐,小川和久,塩見英久,根来誠,大平龍太郎,三好健文,新谷道広,粟野皓光,佐藤高史,塩見準,”超伝導量子ビットのための低コスト制御回路アーキテクチャ”
2024年2月25日~2月29日にサンノゼで開催されたSPIE Advanced Lithography+Patterningにおいて、 大家政洋さん (ナノスコピック半導体DX共同研究講座 特任研究員)が研究成果を発表しました。
2024年1月21日~1月25日にサンフランシスコで開催されたElectronic Imaging2024において、西原 大地 君(M2)が研究成果を発表しました。
2023年11月7日~11月9日に千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)で開催された ナノテスティングシンポジウム(NANOTS)2023 において、大家政洋さん (ナノスコピック半導体DX共同研究講座 特任研究員)、西原 大地 君 (M2)、淺野 修一朗 君(M1) が研究成果を発表しました。事務局運営にも協力しました。
2023年6月29日~6月30日に AIRBIC (神奈川県川崎市) で開催された第9回量子ソフトウェア研究発表会にて, 松尾 亮祐 特任助教が研究成果を発表しました.
2023年5月15日~5月16日に沖縄産業支援センター(沖縄県那覇市)で開催された ヒューマン情報処理研究会(HIP) において、前 綾香 さん が研究成果を発表しました。
3月23日に令和4年度の卒業式・修了式があり、三浦研所属の学部生6名、大学院博士前期学生4名が無事卒業・修了しました。おめでとうございます!
当日夜に追いコンを開催して、研究室を巣立っていく一部の学生さんたちを激励しました。
梁 徳華 君 (D2) が 2023年3月2日に開催された 電子情報通信学会 VLD研究会 にて、Excellent Student Author Award for ASP-DAC 2023 を受賞しました。国際学会 ASP-DAC 2023 での発表に対する表彰です。
同賞に対する詳細はこちらを参照。
集積回路設計のトップカンファレンスISSCCにて三浦先生とB4の成瀬君がそれぞれ論文を発表しました。米国時間の2023年2月21日10:15AMから始まったSession 13: Ideas for the Futureの中で、粉末状の超小型コンピューティングシステムを三浦先生が、半導体製造中のプラズマエネルギーで動作する「胎動回路」をB4の成瀬君が発表しました。
13.3
“A Triturated Sensing System”
N. Miura, K. Naruse, J. Shiomi, Y. Midoh1, T. Hirose, T. Okidono, T. Miki, M. Nagata
Osaka University, Suita, Japan; Kobe University, Kobe, Japan
13.4
“A Self-Programming PUF Harvesting the High-Energy Plasma During Fabrication”
K. Naruse, T. Ueda, J. Shiomi, Y. Midoh, N. Miura
Osaka University, Suita, Japan
ISSCC Web Site:
https://www.isscc.org/
ISSCC 2023 Advance Program:
http://submissions.mirasmart.com/ISSCC2023/PDF/ISSCC2023AdvanceProgram.pdf
東レエンジニアリング先端半導体MIテクノロジー株式会社(TASMIT)との共同研究を推進する講座として、ナノスコピック半導体DX共同研究講座が情報科学研究科に設置されました。微細半導体構造の高度DX技術を開発する三浦研との共同研究を中心に活動を開始します。