News 2024-07-29 DAC 2024 にて松尾亮祐 特任助教が発表 2024-07-04 海外研修@南カリフォルニア大学 2024-06-07 日本顕微鏡学会にて村上慎治君(M1)が発表 2024-05-19 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会にて御堂 特任准教授が発表 2024-05-16 LSI とシステムのワークショップ 2024 にて松尾 亮祐 特任助教が発表
知的センサ ~物理世界を情報世界に高精度にコピーするインターフェイス~ 皆さんがインターフェイスと聞いて最初に思い浮かぶのは、スマホのSiriやタッチパネル等ではないでしょうか? これらはヒューマンインターフェイスというヒトとコンピュータの間をつなぐインターフェイスですが、実体としては、人間の行動によって変化する物理量を計測するセンサで構成されています。例えば、Siriは人間の発話によって変化する空気の振動を 続きを読む…
物理セキュリティ ~情報端末への物理攻撃に対峙するセキュリティインターフェイス~ ニュースで、「情報漏えい」とか「サイバー攻撃」といった言葉をよく見かけるようになったのではないでしょうか?これは、我々が日常的にやり取りしている情報を、盗んだり改ざんしたいと思う悪意あるヒトが増えていることを意味しており、残念なことに情報の社会的・経済的価値の高まりが負の側面で見えています。Society5.0では、今までよりも情報 続きを読む…
粉末コンピュータ 目に見えないほど小さいコンピュータとエネルギー場のインターフェイス 「AI」や「人工知能」が世界中で大注目されていますが、どうしてこのような技術が実用化されたのでしょうか?理由は、コンピュータのダウンサイジングにあります。intelの創業者ムーアが50年前に発見した法則に従って、半導体技術は微細化を続け、集積回路に搭載できる素子数とともに性能が指数関数的に向上してきました。AIの計算原理ニューラル 続きを読む…